お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
レビューはありません。
102,550円
(150 ポイント還元!)
送料無料
お届け日: 12月30日(金)〜指定可 お届け日: (本日13:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上または10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
124,250円
88,200円
85,670円
14,850円
66,710円
8,800円
変形BLKスカートパンツ(男女兼用)■サルエル ワイドパンツ イージーパンツ ドレープ ビッグ ルーズシルエット モード ストリート ロック V系 ヴィジュアル系 メンズ レディース ユニセックス
7,940円
5PREVIEW (ファイブプレビュー) LUCILLE CROPPED TROUSERS (BLACK) [ワイドパンツ クロップドパンツ スカート ブランド メンズ レディース ユニセックス] [ブラック]
7,360円
【予約商品】コート レディース アウター ウール混 ヨークデザイン ロングコート フォーマルコート ラグランスリーブ ロング丈 ポケット ゆったり ウエストベルト スリット入り ダブルフェイス トレンチコート トレンチ風 厚手 通勤 冬 SAISON DE PAPILLON sdpsy001
15,220円
モンクレール MONCLER ラミネート ナイロン ジャケット Nendiale ブルゾン レディース ホワイト 1A00079 539HW 032【2023AW SALE】
82,320円
未使用 CIOTA シオタ Denim Sailor Pants NPTL-7MR-11.5 Denim Sailor Pants レディース ワンウォッシュ ネイビー 2 タグ付き 22000954
8,010円
住商 モンブラン ナースワンピース半袖オフホワイト/アメリピンク LW401-12 S M L LL 3L 春夏対応 montblanc チームウェア ナース ドクター 医療 クリニック 介護 白衣 制服 機能性
7,600円
≪ポイント10倍≫都(みやこ)夏袋帯 墨黒色 仕立て付き フォーマル 夏 袋帯 紗袋帯 夏袋帯 礼装用 紗 西陣織 鳳凰七宝文 連珠七宝紗 単衣 夏物 正絹 礼装 販売 購入 新品 仕立て込み 夏帯 fon-339
97,350円
THE NORTH FACE / ノースフェイス「 Free Run Wind Parka 」
17,630円
和装 コート 和装コート お洒落コート 和装コート 女性 和装 着物用 和服用 冬用 温かい コート 防寒着 フォーマル 送料無料 大人の女性 美しい ミセス ミス ウール混和装コート コート ロール衿 着物のコ
47,000円
ラミー フレアスカート UNTITLED アンタイトル スカート ロング・マキシスカート グレー ベージュ パープル ブルー【RBA_E】【送料無料】[ Fashion]
7,560円
102,550
カートに入れる
しばらくお待ちください...
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、パーティー、お付き添い、観劇、音楽鑑賞など
◆あわせる着物 色留袖、訪問着、付下げ、紋付色無地
長さ約4.45m
耳の縫製:かがり縫い
お太鼓柄
※関西仕立て
お着物好きの方で、その名をご存知ない方はいらっしゃらないでしょう。
重要無形文化財「友禅」保持者、人間国宝「故・羽田登喜男」氏。
「羽田友禅」とも呼ばれる世界を確立した、羽田登喜男氏の
代名詞ともいうべき代表的文様…鴛鴦。
あまりにも有名なその鴛鴦をあしらった特選の一条をご紹介致します。
【 お色柄 】
艶めき美しい…金糸を含んだ藤鼠色の地。
全体の吹雪加工が、幽玄なムードに包まれて。
不変的な美しさを感じさせるつがいの
鴛鴦の姿と松竹梅のお柄が表されております。
人間国宝にしか表現することのできない、独特の世界観。
上質な絹布に、国宝とまで認められた確かな染めの職人技。
ダイアナ妃へ贈呈された振袖、祇園祭の蟷螂山のタペストリー等々…
この上ない名誉を授かる人間国宝の作品です。
その感性、染め技…すべてが最高級の仕上がり。
芸術作品として、ご愛用の一本として…
極上の染め帯を末永くご愛用くださいませ。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【 羽田登喜男(重要無形文化財保持者)について 】
【 生年・認定年・享年 】
1911年(明治44年) 1月14日生。
1988年(昭和63年) 重要無形文化財「友禅」の保持者に認定。
2008年(平成20年) 2月10日没。肺炎のため死去、97歳
金沢で加賀友禅の下絵、糊置き、色挿し等一連の作業の
基礎を習得、京都に移った後には京友禅のみならず、
美術工芸品の鑑賞など文化に触れることの重要性を学んだ。
一般的に京友禅は工程が分業されているが、
羽田はすべての工程を自身で行う制作態度をとり
京友禅の世界に、加賀友禅を融合させた独自の
境地を開く。
京都の庭園や自然を愛し、花鳥風月に材を求め
完成された図案のうち、『鴛鴦』は代名詞的なお柄。
京都府民を代表してダイアナ妃に送られた振袖、
祇園祭蟷螂山の懸装品は有名。
【 経歴 】
1911年 石川県金沢市に造園師・羽田栄太郎の三男として生まれる
1925年 隣家の南野耕月に加賀友禅を学ぶ
1931年 京都にて同郷の曲子光峰(まげしこうほう)に京友禅を学ぶ
以降、羽田は生涯にわたり京都で制作を行う
1943年 政府認定の京都友禅技術保存資格者となり、戦中も作品を制作
1955年 第2回日本伝統工芸展において訪問着「孔雀」が初入選
1957年 社団法人日本工芸会正会員
1962年 日本工芸会理事に就任
1971年 日本伝統工芸展審査員に就任
1976年 第23回日本伝統工芸展で「白夜」が東京都教育委員会賞を受賞。
藍綬褒章受章。
1978年 京都府美術工芸功労者表彰を受ける
1979年 紺綬褒章受章
1982年 勲四等瑞宝章を受章
祇園祭蟷螂山の前掛「瑞祥鶴浴之図」を制作
1984年 祇園祭蟷螂山の胴掛2面「瑞光孔雀之図」
「瑞苑浮遊之図」を制作
1986年 京都府より英国王室ダイアナ皇太子妃に贈られた振袖
「瑞祥鶴浴文様」を制作
1988年 友禅の重要無形文化財保持者(人間国宝)の認定を受ける
社団法人日本工芸会参与
1990年 京都府文化功労賞特別賞受賞、京都市文化功労者表彰を受ける
1991年 祇園祭蟷螂山見送り「瑞苑飛翔之図」を制作
1992年~「友禅 人間国宝 羽田登喜男」展を石川県立美術館
京都市美術館にて開催
1996年 フランスのリヨン染織美術館にて「羽田家のキモノ」展開催
1999年 祇園祭蟷螂山水引「吉祥橘蟷螂図」を制作、献納
2004年 祇園祭蟷螂山後掛「瑞兆遊泳之図」を献納し全懸装品を制作
完納※制作には後継者である息子羽田登も携わり、
その技術伝承に努める。
2007年10月10日 高齢のため制作活動を終了。
【 羽田登喜男(重要無形文化財保持者)について 】
【 生年・認定年・享年 】
1911年(明治44年) 1月14日生。
1988年(昭和63年) 重要無形文化財「友禅」の保持者に認定。
2008年(平成20年) 2月10日没。肺炎のため死去、97歳
金沢で加賀友禅の下絵、糊置き、色挿し等一連の作業の
基礎を習得、京都に移った後には京友禅のみならず、
美術工芸品の鑑賞など文化に触れることの重要性を学んだ。
一般的に京友禅は工程が分業されているが、
羽田はすべての工程を自身で行う制作態度をとり
京友禅の世界に、加賀友禅を融合させた独自の
境地を開く。
京都の庭園や自然を愛し、花鳥風月に材を求め
完成された図案のうち、『鴛鴦』は代名詞的なお柄。
京都府民を代表してダイアナ妃に送られた振袖、
祇園祭蟷螂山の懸装品は有名。
【 経歴 】
1911年 石川県金沢市に造園師・羽田栄太郎の三男として生まれる
1925年 隣家の南野耕月に加賀友禅を学ぶ
1931年 京都にて同郷の曲子光峰(まげしこうほう)に京友禅を学ぶ
以降、羽田は生涯にわたり京都で制作を行う
1943年 政府認定の京都友禅技術保存資格者となり、戦中も作品を制作
1955年 第2回日本伝統工芸展において訪問着「孔雀」が初入選
1957年 社団法人日本工芸会正会員
1962年 日本工芸会理事に就任
1971年 日本伝統工芸展審査員に就任
1976年 第23回日本伝統工芸展で「白夜」が東京都教育委員会賞を受賞。
藍綬褒章受章。
1978年 京都府美術工芸功労者表彰を受ける
1979年 紺綬褒章受章
1982年 勲四等瑞宝章を受章
祇園祭蟷螂山の前掛「瑞祥鶴浴之図」を制作
1984年 祇園祭蟷螂山の胴掛2面「瑞光孔雀之図」
「瑞苑浮遊之図」を制作
1986年 京都府より英国王室ダイアナ皇太子妃に贈られた振袖
「瑞祥鶴浴文様」を制作
1988年 友禅の重要無形文化財保持者(人間国宝)の認定を受ける
社団法人日本工芸会参与
1990年 京都府文化功労賞特別賞受賞、京都市文化功労者表彰を受ける
1991年 祇園祭蟷螂山見送り「瑞苑飛翔之図」を制作
1992年~「友禅 人間国宝 羽田登喜男」展を石川県立美術館
京都市美術館にて開催
1996年 フランスのリヨン染織美術館にて「羽田家のキモノ」展開催
1999年 祇園祭蟷螂山水引「吉祥橘蟷螂図」を制作、献納
2004年 祇園祭蟷螂山後掛「瑞兆遊泳之図」を献納し全懸装品を制作
完納※制作には後継者である息子羽田登も携わり、
その技術伝承に努める。
2007年10月10日 高齢のため制作活動を終了。
【 京友禅について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年6月2日指定)
京都府知事指定伝統工芸品
京都の伝統工芸品の1つで古来の染色技法を
扇絵師の宮崎友禅斎が大成したもの。
元禄時代に京都で生み出された友禅技法で
日本三大友禅(京友禅、加賀友禅、
江戸(東京)友禅)の1つ。
「糸目糊」という糊を用い、筆で色付けする際に
滲んで色移りすることを防ぐ防染技術が用いられており、
基調の色が決まっておらず、当時の公家や大名好みの
デザインに多彩かつ鮮やかな色合いや金銀箔、刺繍などが
用いられた絢爛豪華、かつひときわ華やかな印象のものが多い。
明治時代には化学染料と糊で色糊を作り
型紙によって友禅模様を写し染める「写し友禅染め」が
友禅染めの中興の祖と称えられる廣瀬治助によって
発明され、「型友禅」として大量生産が可能となった。
量産できるようになった友禅染めは一気に普及し
飛躍的な発展を遂げ、昭和51年6月(1976年)には、
経済産業省指定伝統的工芸品として指定を受け、
現在も世界中から高い評価を得ている。
撥水加工をご要望の場合はこちら
▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。